投稿者:加藤 誠 港(全)19期E1
昨年11月12日(日)に「卒業50周年記念クラス会」を開催し、前年と同じ新橋の居酒屋「松竹梅」に14名が参加して盛り上がりました。
昭和39年4月入学、昭和42年3月卒業の電気科1組の担任は、個性豊かな指導者で一人ひとりの性格と特長を認めて指導いただいた恩師・(故)森川洋佑先生でした。
入学した年に東京オリンピックが開催され、バスケット部の星野先輩が聖火ランナーとして走る姿を見て、クラスメートと一緒に応援できて嬉しかったです。
オリンピックの観戦希望種目であったバスケットボールのグループには選ばれませんでしたが、後楽園ホールで行われたボクシング観戦グループに選ばれ、生まれて初めて見る生試合を皆で楽しんだ想い出が残っています。
クラス会当日、新橋駅SL広場で参加者が来るのを待っていると、一人、二人と集まってきて笑顔で挨拶する級友や、隣に行って声を掛けるまで気付かなかった級友が認識したとたんに昔の話題が出て会話が弾むなど、クラス会の大事さを再認識する場となりました。
今年も都立六郷工科高校で開催された「六郷祭」に行き、港工同窓会展示室で「港工同窓会ニュース」を頂戴してクラス会で渡すと喜んで読んでいました。
美味しい料理とお酒で会話が弾む頃合いをみて一人ひとりの近況報告を始めると、趣味の詩吟を語って披露したり、自身の病気療養状況を話したり、お孫さんたちとの日々の暮らしを語ったり、現在も仕事を続けている話や個人経営事業での加齢にともなう苦労話や、趣味の畑仕事で野菜を育てて収穫して食べる話、今回参加できない人達からの返信ハガキを読んで近況報告を伝えるなど皆で話題を共有して盛り上がり、最後にクラス会の継続開催を確認して集合写真を撮り、一丁締めで閉会としました。
二次会は有志が参加して近くの喫茶店に行き、クラス会での話題の続きやこれからの人生感などの楽しいおしゃべりが続き、すぐに帰宅時間となって再会を確認して終了しました。
なお、19E1クラスでは転居後の連絡先不明者が増えており、何とか連絡して会える機会を企画したいと思いますので、クラス会報告文書と名簿&写真が届いていない本人またはご存知の方は、ぜひ、当ホームページの問合せまたは投稿ページからメールを下さい!
クラス会の記録
※写真をクリック(タップ)すると拡大表示されます
クラス会写真 | 備 考 |
---|---|
![]() |
【平成29年11月12日(日)】 参加者 14名 卒業50周年記念クラス会でした |
![]() |
【平成28年10月30日(日)】 参加者 16名 10年ぶり開催のクラス会でした |
![]() |
【平成18年12月16日(土)】 参加者 12名 森川先生(9月12日ご逝去)のご冥福をお祈り |
![]() |
【平成15年11月9日(日)】 参加者 11名 前列中央は恩師・森川洋佑先生です |